この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« 2017.5.9.(火) 雪岳 l ホーム l 4月8日沢部は沢登り技術講座に変更します »
Author:屋久島自然クラブ since2000屋久島の海・山・川・森等の大自然を大人が本気で遊ぶ島民向けクラブ。幅広い年齢・職業のメンバーが毎月楽しく遊んでます♪月1~2回ペースで活動中。毎回ynacスタッフが同行します。担当:小原・北山興味ある方はブログタイトル下のメールアドレスまでお気軽にどうぞ。↓Twitterでも情報流しています! ◆下部カテゴリについて◆初めての方は「自然クラブについて」をクリック!現在の活動については「これからのアクティビティ」を!過去の活動については「終了報告」「番外編」「写真」「参加者の声」をクリック!
腰痛がちと心配ですが。
尾の間を5:40頃。
小原さん「できたてや」に寄ってくださいますか?
尾の間を5:40頃。
小原さん「できたてや」に寄ってくださいますか?
6時15分頃県道に出ていますので、宜しくお願いします。
よろしくお願いいたします!
朝 小原邸に伺います。
よろしくお願いします。
朝6時05分ごろ県道「森のフェアリー」看板脇に立っています。
ピックアップをお願いします。
よろしくお願いします。
沢登り用個人装備(ハーネス、ヘルメット、カラビナ、スリング、デセンダー、アセンダーor プルージックスリング)
は持っていませんのでレンタルが出来るようならお願いしたいです。
渓流足袋やコンパス、地図などはあります。
これから揃えていきたいと思っています。
もし小原さんの家から時計回りなら三岳酒造を超えたところの県道沿いで立っています。
宜しくお願い致します
沢登り用個人装備(ハーネス、ヘルメット、カラビナ、スリング、デセンダー、アセンダーor プルージックスリング)
は持っていませんのでレンタルが出来るようならお願いしたいです。
渓流足袋やコンパス、地図などはあります。
これから揃えていきたいと思っています。
もし小原さんの家から時計回りなら三岳酒造を超えたところの県道沿いで立っています。
宜しくお願い致します
5年越しの1074ピークでしたが。
また、次回ということですね。
みなさま、気をつけて行ってらして下さい。
それとレンタルが可能ならお願いしたいです。
1074、行きたかった!皆さん、楽しんで来てくださーい!